右ねじです。
献血、したことありますか?
僕は生まれてこの方大きな怪我も病気もしていなく、輸血を受けたこともないのですが、
時々駅前で「献血お願いしまーす!」って声かけてらっしゃいますよね。
なんとなく献血したら、人の役に立てそうなんだけど、
注射がなぁとか、
時間かかりそうだなぁとか、
献血してもメリットないしなぁと思っているあなたと、今までの僕へ
・毎回思うけど結局そんなに注射痛くない
・採血されるのは5分くらい
・めっちゃメリットある
・乃木坂のグッズがもらえる(期間限定:平成31年 1月1日(火・祝)〜 2月28日(木))
この事実を知ったら、乗り気になるんじゃないでしょうか?
というわけで、行ってきました。
僕が行ったのはハチ公前献血ルーム
JR渋谷駅のマークシティ側のビルの6Fに上がると、大ヒットアニメ「はたらく細胞」の赤血球がお出迎えしてくれます。
秋葉原にも献血ルームがあるらしいのですが、アニメコラボポスターめっちゃ貼ってありそう。
全体の流れは↓の通り。
1.受付
2.問診票記入
3.血圧測定
4.確認事項の回答
5.医師による問診
6.血液検査
7.採血(10分)
8.休憩(10~30分)
9.献血カードとノベルティをもらって終了
受付~血液検査
僕は生まれて初めての献血だったので、献血カードの作成から。
受付で問診票をもらうので、過去の病歴や、直近の身長・体重を記入します。
毎日体重測っていてよかった。
ここでその日のメニューと所要時間を教えてもらいました。
①全血献血(400ml,200mlの2種類)
→所要時間:60~90分
②成分献血(採った血から血小板と血漿だけ抜き取って、残りを体に戻す)
→所要時間:120分
所要時間はあくまで目安です。上の流れで言う1~9を通して、それくらいかかると思えばいいそうです。
成分献血は必要な成分を抽出するのと、体に戻すぶん、全血献血より時間がかかります。
初回ということもあり全血献血の400mlですね~って言われたまま従いました。
ただ僕、この日は映画を見に行く予定がありまして…
その映画というのがこちら
東野圭吾のミステリをキムタクで映画にしたものです。東野圭吾のキムタク映え。料理名みたい。
1時間後には映画が始まってしまうのですが…と言ったら、じゃあ一旦血液検査までにしましょうかと提案してくれました。ホッ
問診票に記入し、血圧測定をした後、確認事項に回答して、献血カードを作ってくれます。
問診票と確認事項というのは、だいたいこのURLに記載されている内容にひっかかっていないかどうか。
風邪やインフル、エイズなどにかかっていないか、
薬を服用していないか、
海外渡航や性的接触からどれくらいの期間が経っているか などです。
僕は昨年6月にマレーシアに行ってますが、4週間以上空いてるのでクリア。
血液は輸血だけじゃなく、iPS細胞などの研究にも使われることがあるとのこと。
いいですか?って言われたけど僕はむしろうれしいです!ぜひ使ってください!って感じなのでOK。
これで受付関連が終了し、番号札と同じ数字の入ったリストバンドをしてもらったら、医師の問診。
ここでは問診票の再確認と、ヨウ素のアレルギーが無いかのチェック。
僕はこれで一旦中断となる、血液検査。
献血の基準を満たした血液かどうかを調べるほかに、初回なので血液が本当に申告通りかも確認してくれます。
青色と黄色の試薬に血液を一滴ずつたらし、
青が反応したらA型
黄が反応したらB型
両方反応したらAB型
両方反応しなかったらO型
高校で佐藤先生に習ったやつが脳裏によみがえり、テンションが上がります。
残りの血液は赤血球の数などを調査してもらいますが、僕は一旦ここで退出。
渋谷の献血ルームから、TOHOシネマズ渋谷へ、歩く事2分。
さあ発券しようとQRコードをかざそうとしましたが、読み取ってくれません。
あれ?
なんで?
どうして新宿バルト9を予約してるの?
ここは新宿バルト9じゃないよ?
そもそも新宿でもないよ?
400mlの採血をする前に、血の気が引きました。
すぐそこの地下鉄入り口から、副都心線まで渋谷駅の地下をダッシュ。しぶちかダッシュ。
新宿三丁目駅に着いた時、上映時間になりました。
僕はあきらめず道を間違えながら新宿バルト9まで走り続け、エスカレーターを駆け上がり、なんとか間に合いました。上映開始の2つ前のCMでした。
映画は非常に面白かったです。キムタクを見れたし。日本人の何割かは木村拓哉という俳優、というよりもキムタクを見たいという感情を持っていると思う。最高でした。
通称キムタクが如くも最高だったのですが、キムタクは敵を追い詰めた時のがなり、シャウトが最高にカッコいいです。野生動物たちはメスを争うときや威嚇するときに吠えたりしますが、キムタクには百獣の王の素質があると思います。髪型もなんとなく獅子っぽいし、らいおんハートを持ってるっぽい。
そんな通称キムタクが如く、JUDGE EYESはAmazonでだいぶお得になってます。
キムタクのブログになってしまうところだった
いよいよ採血
映画から戻ったら、完璧な引継ぎをされており、フードコートで良く見る音が鳴る機械を渡されます。
鳴るまでに飲み物を2杯飲んでおいてとの事。
2杯飲み終わる前に鳴ったら、飲んでから来てとの事。
それだけ水分補給が大事だってことですね。
飲み物というのが、フリードリンクなんですよ。ボタン押したら紙コップに注がれるタイプの自販機で飲み放題。お菓子も置いてあって食べ放題。
下の画像は採血後の休憩で撮ったのですが採血後にアイスのスプーンを渡され、なんとアイスも食べれました。(しかもレディーボーデン!)血を提供した分をここで完全に元を取れた。アイスおいしい!丈夫に産んでくれた両親にありがとう!
さてついに採血なのですが、僕は結構時間がかかると思ってました。
大きな怪我をしたことが無いということも有り、鼻血くらいのペースでしか流血をみたことがないので…
採血の準備をされている時、スタッフさんに「採血中、寝ててもいいですよね?」と音楽を用意しながら聞いたところ、「寝る前に終わりますよ」と言われてめっちゃ驚きました。
しかも採血が始まったら、「勢いが良いから早く終わりそう」と言われ、実質5分もかからずに終了しました。
休憩とおみやげタイム
採血後は休憩と、事務手続きが終わるのを待つのみです。
ここでタイトルにもある乃木坂46のノベルティが出てきます。
今回はタイミングが良かったのか、他にもいくつかもらうことができました。
スマホリングは他にメモスタンドと水筒が選べました。
ブランケットは他に今治ミニタオルが選べました。
右のクリアファイルが、今回の目当ての乃木坂46グッズですね。
小さい横長のやつは、複数回献血クラブ「ラブラッド」に登録することでもらる、献血カードを入れるカードケースです。
このラブラッドは、
①献血の予約ができる
②次回献血ができる日がわかる
③献血の結果が見れる
この③めっちゃ重要!
職場での健康診断での血液検査と同じ内容の検査結果が、献血から3~4日で見れるようになります。
会社の健康診断とかって、結果は紙で来ちゃうから、ネットで過去の見たいな~とかができないですよね。それができる!(ドン!)
また会社勤めじゃない人も、献血することで自分の健康状態もチェックできるなら一石二鳥じゃないですか?
あ、いや、あくまで献血が目的ですよ!
でも、からだの記録としてとっておけるサービスってめったにないから、登録しておいて損はないと思います。
献血後の休憩はできれば長めにとってと言われたので、
雑誌を読みながらのんびり過ごして、「ありがとうございました」といってもらい帰りました。
僕が知らず知らずのうちに誰かの役に立つといいな…
あ、一つ注意!
今回の乃木坂46のキャンペーンは10代~20代じゃないとグッズがもらえません。
そもそもこのキャンペーングッズが欲しかったのはチキステ。彼はつい先日30代になってしまい残念ながらもらうことができません。
僕はギリ20代なので、イキのいい血液と引き換えに、グッズを代行したような感じです。
推しに血を捧げるってのが比喩じゃないところが、めちゃくちゃ闇深い響きだけど面白い笑
それで「献血って思ったほど大変じゃないな」って思ったら、(アイス食べれるし)これからも献血しようかなと思いました。アイス食べれるし。
今日はここまで!起立!礼!さようなら!
乃木坂46グッズもらえるし、20代のうちに一回は献血行っといた方がいいかも。 #乃木坂46 #献血 https://t.co/IeaH80nC3b #amebaownd
— 右ねじ (@Rightscrew) July 25, 2019
0コメント