#CandK 日本全国CK地元化計画~地元です。地元じゃなくても、地元ですツアー2019~ キタキタキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!チューブに来たー!!@富山MAIRO に行ったよ



ニューシングル発売が決定したC&Kのライブが富山であり、友達が今富山に住んでいるので会いに行きがてら、観光がてら、参戦してきました。 

どーも奥さん、知ってるでしょう?右ねじでございます。おいパイ食わねぇか
 


C&K 日本全国CK地元化計画~地元です。地元じゃなくても、地元ですツアー2019~ キタキタキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!チューブに来たー!!@富山MAIRO 

こうして文字にするとめちゃくちゃ長いな。 

日本全国CK地元化計画 はうんうんなるほどとなるんだけど、「地元です。地元じゃなくても、地元です」のあたりが字数をコツコツかせいでくる。 

その上「キタキタキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!チューブに来たー!!」だからね。この字数の稼ぎ方は先生に怒られますよ。
 


ブログのタイトルをつけるにあたって省略することはできないか?と頭を悩ませました。
まず日本全国CK地元化計画はこれ以上省略するとコンセプトわからんくなるからね、残すとして、 

「キタキタキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!チューブに来たー!!」 は、なんか略せそう。 

CとKで略すとするならば 

KKK━━━━(゜∀゜)━━━━!!CにKー!! 

にできますね!半分くらいになった! 


「地元です。地元じゃなくても、地元です」は、「地元ですか?」と尋ねられた時の返答ですよね。
ためしにSQLで表現すると、こうなります 

CASE WHEN '地元' THEN '地元' ELSE '地元' END AS 地元? 

逆に長くなってしまった。 

じゃあフロント側のif文で処理すると?

if(地元){地元} else {地元}

おっちょっと短くなった!
そしてこの形式のif文は三項演算子を使うと更に省略することができ、条件式 ? 条件式がtrue時の式 : 条件式がfalse時の式 で表現することができます 

地元 ? 地元 : 地元

ということですね!これは短い!これでいきましょう!

これらを総合すると、今回のライブタイトルはこうなります 

C&K 日本全国CK地元化計画~地元です。地元じゃなくても、地元ですツアー2019~ キタキタキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!チューブに来たー!!@富山MAIRO

C&K 日本全国CK地元化計画~地元 ? 地元 : 地元ツアー2019~ KKK━━━━(゜∀゜)━━━━!!CにKー!!@富山MAIRO


結論:それでも長い(74文字→61文字)のでそのままでいい 

顔だな。顔が長いわ。



僕は富山県には来たことあるし宿泊もしてるんだけど、それが立山黒部アルペンルート観光のための、標高475mの立山駅駐車場での車中泊なんで、 「富山県に来た!」ってよりは「黒部ダムの近くの寒いところに来た」って感じだった。

 今回は富山駅前でのライブに参戦し、富山グルメも海の幸とラーメン系と食べたし、富山のお酒も飲んだし、市場にも行った。 これはもう完璧に旅でしょう!日本地図の富山は塗りつぶしていいでしょう!笑


お前のブログ長えよという忙しい人のために、ダイジェストをここに置いておきますね。

1日目:友人に再会して寿司食ってライブ(楽しかった)行って富山で一番うまいつけ麺食べて、一人で角打ちした

2日目:友人の運転で氷見市観光した

総評:たのしかった(小並感)


今回の旅のメンバー紹介するぜ!

右ねじ  僕
よいち  坊
チキステ チキンステーキの妖精
りーぬ氏 顔バレしたくない人


おかゆ氏 ライブ翌日にりーぬ氏をドライブ旅行に連れて行ってくれたまだ見ぬ料理

には結果的には会わなかったぜ!達者でな!


どうでもいいが友人にこの旅の話をしたら、食べ物率高くない?とつっこまれた


僕とチキステは東京から新幹線で、りーぬ氏はこのツアーが岐阜で始まっていたので息をするように岐阜から富山入り。よいちはヒルクライに到着する僕とチキステに合わせて、ヒルクライに車で富山駅で合流した。

2時間で着いた。


夏のよいちとの再会

よいちはチキステの高校の同級生で、チキステの会社で一緒に働いていたときにりーぬ氏とも面識あって、 

僕が富士山から名古屋まで自転車旅したときに富士山まで送ってくれたり、 

飛騨でのでんぱ組.incのライブに行くチキステと友人を見送って二人で白川郷に行ったり、 

東京を離れるときに洗濯機をもらったり、64のソフトを借りたりしたドライブ好きの友人です。 


今回は富山でのC&Kのライブを口実に、個人的には彼に2年ぶりに会うというのも僕の中ではイベントにしていました。 


 お前…千と千尋の神隠しの、坊みたいになってねーか? 


富山きてめっちゃ太ってしまったらしいが、運転の腕と軽快なトークは健在でしたので



僕らが昼についたのでまずは腹ごしらえ!富山っつったら五箇山か富山湾か立山しか引き出しのない僕が選んだのはーーー?????


祭ばやし

よいちに丸投げしてココに連れて行ってもらいました!

物の本に依ると、富山グルメに「白えび」なるものがあるそうで、それをどんぶりいっぱいに載せた丼などもあるそうなのだけども

「良い白えびはみんな東京さ行ぐだ」ということなので、じゃあ純粋に寿司食べたい!と申したのです。

それにしてもこの魚、ノリノリである


ここは回転寿司屋なのだけど、ほとんど回ってない。基本的に板前さんに頼むスタイル。これじゃ板前さんの手間が減ってないじゃん!

でもその分美味しかったので鮮度とかなんかそのへんに良いんだと思う。

板前さんも、店員さんってより板前さんって感じだったので、そこもこだわっているのかなと思った。


ほお~~これが富山の「白えび」ですかぁ~~

ぷりっとした小ぶりのえび。甘さがじわ~っと浸透した頃に塩味が駆け抜けていく感じ。塩味はほんのちょっとなんだけど、唐突に一瞬だけ現れるので後味をかっさらわれた。おいC。

「ちっさい甘エビでしょ?」とか思ってた自分を鉄扇ではたきたい。全然違う種です。白えびは「シラエビ」、甘エビは「ホッコクアカエビ」です。

光り物三種


地物三種


はも


コーヒーゼリーもいただいちゃった

上にモカの層があってとっても美味しかった。


食事の後は14時から物販、りーぬ氏が買っている間に僕とチキステは腹ごなしの散歩。よいちは一旦家に帰った。


「っておーーーーい!!!」の像


県庁の掲示物が芸術関係ばかり…豊かな国だなぁ


おっ!角打ち歓迎の酒屋さんだ!23時までOPEN(オーダーストップ22:30)


ヤットルゾー五條 パッパラー河合みたいな


ガード低くない??そして線路むき出しすぎない??

こういうの見れちゃうじゃん


「もうちょっとまつかゎ」の像


物販でTシャツを手に入れたので、ホテルで着替えたらもう開場時間。

フォトブース、アー写と写真が取れます!


すんなり会場に入り、ドリンクチケットで酒を召喚し始まる前に一杯やる。

あと僕はライブのときに視界に知り合いがいるとはしゃげないので、ひとりですこし前の方へ。


18:00 ライブ開始

C&Kのライブは2回目だけど、前はホールで今回はライブハウス。

みんなで歌えるか、みんなが踊れるか、みんながステージを見れるか、

曲が良いってこと以外は条件もろもろが異なるライブになるので、なるべく違いを楽しもうと思いました。


違いは本当に、細かいところも含めめっちゃいっぱいあったよ!


熱気でめっちゃくちゃ蒸し暑いので、(そんなことで下がるもんでもないけど)テンションが永遠に上がり続ける。

盛り上がりの中心地との距離が近いから、「この曲のここは声出していいんだな」「ここはみんな手あげるんだな」がすごくわかりやすかった。

CLIEVY氏の足の骨がくっついてるおかげで、立つことができていて、ずっと姿を見ることができた。

CLIEVY氏が殊勝なことしか言ってなかったので、なりふり構わずやるんだー!!ってなってた前回とのギャップにおぉ…となった。


最初の盛りあがり曲で汗をかいて、MCで面白おかしく話していたところで急に「なんかバラードっぽい雰囲気になってきたので」って言ってて笑ってしまった。

急な揺さぶりで笑わせておいて、前奏が始まると一気に真面目な顔をして、二人して優しく丁寧に歌うんだから、勝手だなぁ。


ふざけてるときにストレートなメッセージが来ると、さっきまで目で追っていたおふざけC&Kに振り切られて、
無防備になったところに詩とピアノのメロディーと、見渡すかぎりを全部穏やかに変える歌声が、愛と絆の物語を聴かせてくる。 

このときに腹の底から上がって来て首のうしろをじわっと熱くさせたものが、感慨というものなのかなぁ。 


CLIEVY、KEENそれぞれで歌っている時はまだじわじわなんだけど、サビとかでハモりだすと、
響きが心地よすぎて、天使だったわ… 

KEENくんメインのパートで、裏でさり気なくハモってるのが聴こえるんだけど、
CLIEVYさんの選ぶ音が好きすぎて、

天使だこの人ヒゲ生えてるけどぉ! 

つって鳥肌が何度も全員起立した。

あとバラードになるとKEENくんが結構前に出だすのでほんとこの曲あってくれてありがとうって思う。顔がいい。


本当にCDで聞いてもすごいんだけど、ライブで聴くC&Kの声ってすごいよね。 

CLIEVYさんの声も大好きだし特に揺れ方がたまんない。

KEENくんの声も大好きだし、表現力がすごいし声がすごく響いて届くんだけど、その声がちゃんとKEENくんまで繋がっていると思えるくらい、奥行きがあるんだよね。 

こんなこと100万回言われてると思うけど、僕は今回思ったんで言わせてもらいました笑


こんなにも心洗われる体験をさせてもらうと、こんなに気持ちよくしてくれた二人を気持ちよくしてあげたい…ってなりますね。

だからバラードの間は心明け渡してゴシゴシ洗ってもらって、パリピタイムが来てからは全力で楽しみました。 

楽しんでるのを恥ずかしがらず見せたら、気持ちよく歌えると思ったし、 

MCで面白いことがあったら素直に笑ったら、トークが転がると思ったから。


パリピタイムの冒頭に長めのコール&レスポンスがあって、
イエーだかエーオだかの応酬してたんだけど、
CLIEVYさんの持つ技術が高くて音楽の幅が広いもんだから、えげつない高音とか難しい高低を繰り返したりしたんだけど 

それぜんぶ即興で、できる限り返すの楽しかった!

難しければ難しいほど、ええいやったれ~!って気持ちになれて、
ちゃんと聴いて返してるぞ聞こえてるかー!と思ってた。アーティストと僕の関係なんなんだよ笑 

KEENくんが「今のすごいな」って驚いてくれた時、どーだ!って思ったね。だからどんな関係になってるんだよ笑 

少なくとも、アーティストとリスナーではなかったね。この日の僕とC&Kは。と自負しております。


会場にいた方、「と~やま」ゲーム、楽しかったですよね笑 

不意打ち「か~のや」を食らってやられた~!ってなってたKEENくんがめちゃくちゃ楽しそうで可愛くて、
近くで聞こえた「KEENくん可愛いw」、心の声が漏れたみたいだった。

このへんも、CとKと富山が相互に影響を与えあった、信頼から成立したものと僕は勝手に思っていて、
2019年7月6日のこのライブに集まったメンバーの組合せで本当によかったよ。 


最後の方に数人がステージに上がって来たんだけど、それが誰か僕はわからなくて、
あれか?山根和馬って人かな?(すぐあとにドラマを演ったので)と思ってたらZEROSENさんたちだったそうで笑

僕がにわかを心の中にこっそり露呈したところで、C&Kの二人ははけていきました。


アンコールからふたりともグッズの赤白Tシャツを着て出てきたんですが、ふたりとも①だった!笑 ②民涙目😂

ここから僕のC&K好きな曲を③曲もやってくれて、盛り上がりもしみじみもして、 

身体もすごく動かしたけど、僕のハート(概念)もいろんな方向に伸ばしたり縮ませたりストレッチした2時間、すっごく楽しかった! 


僕はいろんなアーティストが好きなんだけど、大人になるまでライブに足を運ぼうとしてこなかった。

ライブに行ってみたいけど、どんな感じかわからないし怖いな…そう思ってDVDで済ませていたんだけど、

でも!いくつかのライブを見させてもらったことで、ためらいが少なくなって、軽率に行けるようになりました!


それは、「こうこうこういう感じで、楽しかったよ!」って言っている人がたくさんいたから。

そして実際ライブに行ってみて、僕も楽しめたってのを繰り返せたから。

だから僕も、そんな風に迷っている人の背中を押してあげられるように、
素敵なライブには素敵なライブだった!って意識して声を出すようにするよ!

2019年7月6日の、C&Kのライブ、最高に素敵だったよ!


ライブの後はサッと会場を出て、りーぬ氏にバイナラ。いつもありがとうございます。

よいちとチキステと合流して、期待の富山在住3年目よいちが富山で一番うまいというお店へ。


是・空


つけ麺のお店です。メニューはつけ麺、からつけ麺、どろつけ麺。どろつけ麺はものっすごくどろどろしたつけ汁が特徴とのこと。

僕はねぇ!!(突然の大声)つけ汁はどろっとしてんのがすきなんですよ!!

ということでメニュー聞いて2秒で注文決まった。


これがどろつけ麺。麺の量は普通(330g)でした。

チャーシューの上にちょっと盛り上がってるのがわかりますかね??どろどろすぎてもりっとしてるんですよ!

このお店は冷盛りがおすすめだそうですが、僕はこのどろつけ汁に合うように熱盛りにしました。

ここすっごくうまいわ。大宮のがらくたよりもどろっとしてる。特産だけあってあごだしが利いてて…東京でも食べられるようにならないかな笑


は~おなかいっぱいになった、の後は僕はひとりホテルを抜け出して立ち呑み屋へ。


布一酒店

遅い時間に行ったので僕しか居なくて、人の目も気にせずすきに飲めるしあわせ。

誰かと一緒に行く旅行であったとしても、僕にとってはこうして一人で過ごす時間が大事なんです笑

これはジャケでえらんだやつ。富山の水とお米で生まれた富山の酒米、「雄山錦」で作られてると聞いちゃ飲まずにはいられないし、ちょっとだけ試せる角打ちシステムありがとう!癖の少ない舌触りにすこしの塩味が特徴的でした。


まろやかなにごり酒、優等生のフルーティって感じで美味しい。


飲んだのはどちらも生酒だったので、常温でもOKなお酒を酒屋さんに教えてもらって、自分へのお土産にしました。

飲み仲間と開けるのが楽しみ!笑


ラストオーダーまで粘って、日本酒2杯とクラフトビール1杯飲んで800円。安い笑

ホテルに帰って寝る前に思ったのは、このお店が日曜定休じゃなければ、明日も行くのになぁ…でした。


長くなりましたが、C&Kのキタキタキタツアー富山がメインの一日はこれにて終了です!

それぞれのライブの感想があると思うし、これは僕の目線で見た僕の言葉なので、行ってない人の目や耳の代わりにはなれないかもしれないけど、僕は楽しかったよ!という素直な気持ちをそのまま書いたつもりです。

その前後も含めて楽しい思い出をくれるツアー遠征って、楽しいよねというのもすこしでも伝わればいいなぁ笑

またいつか、彼らと楽しい思い出を作れますように。


それでは。

ほねでざいん honesty-to-desire.inc

あれもしたいこれもほしい、欲求に正直なホモサピエンスのチラシの裏 I live honesty to my desire.

0コメント

  • 1000 / 1000