富山旅行2日目 FF外から失礼します氷見市・富山市


FF外から失礼します。C&Kのライブを見るために富山に来ました。

新鮮な寿司を食べて、ライブというかC&Kを楽しんで、富山で一番うまいつけ麺を食べて、ひとりで角打ちをした。

2日目はよいちが車を出してくれ、チキステと三人で氷見へ。りーぬ氏とおかゆ氏は倒したいやつがいるのか山に修行しにいった。


前に友達がInstagramにあげていた、すっごくきれいな岬の写真が氷見だったんですよね。なので僕が「氷見に行きたい」と言いました。ええ言いました。

ただ、氷見を調べているうちに岬というより、市場や温泉があるんだということがわかったので、そちらをメインにすることにしたのです。

金沢で言う近江町市場みたいな、南紀白浜とれとれ市場みたいな、高知のひろめ市場みたいなものだと思っていたのだ…


いやいや、表情

1時間かそこらで氷見に着きました。


港町というか、藤子不二雄Aの街


メインストリートの名前が「まんがロード」。氷見市はあの日本一有名なFF、藤子不二雄Aの出身地だそうで、彼の著作に関する展示がそこかしこに置かれています。隣の高岡市は藤子・F・不二雄の出身地だそうなので、きっとドラえもんはそっちにあると思います。


氷見の名前の由来?沿革には、昔このあたりは比美の江と呼ばれていた、そして日見という地名だったことから日宮神社という名になったそうなのだけど、そこから更に氷見になったのかな。


「よく来たな勇者よ」


到着と同時に、プロゴルファー猿ポケットパークというフォトスポットが目に入ります。

で、到着と同時に「ギュウーン」をやります。これは見た人が全員やります。

ちなみにフォトスポットから撮るとこのギュウーンは撮れず、猿しか撮れないので絶対にそこ違う思うで!!


思ったよりも氷見という街がシャッターアイランドだったので、まんがロードにある見るもん見てさっさと市場に行こうということにしました。


藤子不二雄Aといえば、他にも忍者ハットリくんや、笑うせぇるすまん。

まんがロードの東の端まで行き、飾りかまぼこのお店を冷やかし(食べ歩きができそうなかまぼこがなかった)、忍者ハットリくんのからくり時計を見に行きました。


これ…どうなの?氷見の皆さん的には

はりまや橋なんかより断然アレな観光地だと思うよ!(by観光地が一つもない県の民)


氷見の、この通りに来たことに謎の焦りを感じつつ、氷見の場外市場へ!


ひみ番屋街




僕が「氷見の市場」だと思っていたのは、これです。


これはね…道の駅だね!!!道の駅いたこだね!!!

思ったよか魚介のお店がなかった!リサーチ不足!笑



お刺身どれでも500円コーナーは結構アツかったけど、真夜中に東京につく予定だったので買うのはよしこちゃん



すっごく美味しかったふぐの唐揚げ

このふぐからあげを食べると、腹が多少満たされるのでお寿司を食べすぎないで済みます。

昨日も寿司を食べたけど、ひみ番屋街には回転寿司屋があって、それがまたそこそこお安いので良かった。

さわらが美味しかった

カニ味噌もおいしかったな~越前ガニって言いますもんね

これなんだろ?おいしそう!って取ったらツナマヨだった、今年28の子供です

「旅行中は好きなもん食うべきだ」と思ったのでデザートにプリン

皿の色で値段がわかる、がってん寿司(埼玉ローカル)形式。

僕はプリンも含め5皿で970円。だから安いって。

魚拓ならぬ魚チェキは斬新だった


ご飯食べたら温泉は別にいいか、ってなった


富山市ファミリーパーク

氷見を出た僕らが行ったのが、絶滅の危機にひんしているニホンライチョウを一般公開している「富山市ファミリーパーク」。大人500円です。

けっこうデカイし、結構いろんな動物がいて、珍しいニホンライチョウも見れる割にはお安いです。

顔よ笑

ただ、ニホンライチョウはさすがに目玉だけあって、入り口から一番遠いところにいます



かわいい

雷鳥の里おいしいですよね。精神的にまいってた時期に一人で長野に行って、会社に行くのも会社の人とコミュニケーション取るのも嫌だったけど、お土産に買っていったら好評だったから大好き。



「営み」

「team」


坂本キューッ


シン・ゴジラのラストのやつだ


これ何でしたっけ…忘れた


だいたいが表情気に入って撮ったやつ

縁側感



めっちゃくちゃ歩いたので、夕方になってすこし腹が減りました。

やたら見かけるのでずっと気になってたこれに行きました。


8番らーめん

国道8号線沿いに出店している、北陸のチェーン店だそうです。

やさいラーメン が特徴なので、「や」=「8」説もあるそうですが笑


僕は担々麺にしました!これがすっごく美味しい。太麺でめっちゃうまい坦々スープ…ひさっしぶりにスープ飲み干した笑

8って入っているナルトが有名らしいです。


そして今回の旅恒例の、食事の後にスイーツ。


comcrape

クレープの上のカスタードを炙っていて、カラメリゼのアクセントのある味と甘いクリームが美味しい。原宿店もあるよ!ってきいたんだけど、今年の2月にCLOSEしていました…


というわけで、これを食べたい方は富山へGO。550円です。だから全てが東京より安い。



楽しい富山から、楽しい東京に帰ってきました。

C&Kのライブがあったから行った富山でしたが、行くことにしたらグルメも、酒も観光も楽しかった。僕は旅が好きですが、旅って自分の好きな体験をひたすら重ねられる時間の連続だから好きなんですよね。嫌な予定は旅にはありません。

もし仮にトラブルがあっても、旅の途中ならむしろ楽しめてしまう。水曜どうでしょうを観ていて、いっちばん好きなのがアメリカ横断、次にヨーロッパリベンジが好きなので、「旅のトラブル」が好きなのかもしれません笑


またどこかへ行きます。

ではまた。

0コメント

  • 1000 / 1000