右ねじです。
UberEatsの配達を始めて、4週が経過しました。
現時点での売り上げはどうなったのか。
こうなりました。
¥122,294 配達回数198回
稼働日数は19日/28日、総稼働時間は82:01ですか。
こんなにやると思ってなかった、というか、やれると思っていませんでした。
僕が稼働できるのは仕事が終わって夕飯を食べてから寝るまでの、だいたい19時-24時の5時間。この5時間で受けられる注文は、だいたい10~15くらいです。
本来の目的からすれば、月に4,000円ちょっと稼げれば十分です。そんなに頑張る必要は正直ありません。月に1日稼働すれば、1ヶ月自転車乗り放題です。
でも稼働してしまうと、24時の最後の注文が入るまで、ギリギリまで受け付けてしまいます。実はUberEatsの配達には、2つの甘い罠があったのです。それにまんまと引っかかり、僕はUberEatsの犬となってしまいました。
配達員に対して展開されるプロモーション(広告)
UberEatsに登録しているメールアドレスに、こんなメールが届きます。
クエストは、配送料に上乗せされるインセンティブの一種で、ご注文の多い時間や場所に適用されます。クエストの内容は、都市や配達パートナーごとに異なります。クエストを活用し、効率的に収入を得ましょう。
クエスト=最近のゲームでよくある、サブタスクです。消化しても良いし、しなくてもいい。消化すると、何か特典がもらえるよ〜ってやつ。
これが絶妙に、ちょっとがんばればクリアできるんですよ…
たとえば
月~水で 3回配達で+400円、15回配達で+2,200円 とか
金~日で 7回配達で+800円、28回配達で+3,300円 とか
不定期で 4回配達で+600円、8回配達で+1,400円、12回配達で+2,800円 とか。
だいたい月~水用のクエストと、金~日用のクエストと、土曜とか日曜にぽっと発生する限定のクエストがあるっぽい感じで案内が来ます。
クリアするたびにちょっとずつハードルが上がっていくのですが、最大で1日15回配達できると思うと、まだ無理じゃないクエストなんですよね…
で、稼働して配達をしていくとこのクエストのカウンタが上がっていって…完了するまで稼働してしまう笑
結局、お金がかかってくるなら人間は真剣になれるんだなということです。そしてそれを狙われて、クエスト設定されてるんだと。うまいこと働かされているなぁ
今週月~水のクエスト(3日で28回)で気づいたこととしたら、初日に2~3回しか消化できないと、残り2日のプレッシャーがでかくなりすぎるということです。
足突っ込んでるからやり遂げたくなってしまうし、残り2日焦りながら配達やるというのは、ノンストレスをメリットと考えている僕にとっては本末転倒な流れです。
3日間クエストの初日に稼働したのなら、クエストの3分の1から半分くらいは消化すべきかなと思いました。
お金になるなら運動してもいい
僕は常々思ってたんですよね、ダイエットするのにお金がかかるのは馬鹿らしくないか?って。ジムに通ったり、ダンベルやランニングシューズを買ったり、置き換え食品を買ったり…ダイエットってやたらお金がかかるんですよ。挙句の果てに、パーソナルトレーナーのサポートを受けたら30万円とかね…身体じゃなくて財布が結果にコミットしてまうわ!
UberEats始めてから、ちょっとずつですが体重は落ちてきています。まぁ毎日足が筋肉痛になっているくらいなので、さすがに身体からも運動としてカウントされているんだろうなと思います。
でもまあそりゃそうなんですよ。だって1日5時間ぶっつづけで自転車漕いでるんですから、そりゃ痩せてないとおかしいよ。
5時間て。仕事終わった後に5時間て。自分にちょっと引いてる。部活でもそんなに続けて運動しないよ。
また、配達中はオシャンなマンションとかに頻繁に行くので、オシャンなマンションのツルピカの壁とかに自分のだらしない、小汚い、疲れた体が映ったりします。そうすると…すごく…やせようとおもいますね笑
という二つの仕組みにまんまと乗せられて、僕は今月UberEatsがんばってしまいました。
来月もこの調子で頑張ると確実に確定申告が必要になりそうですが、ちょっとずつクエストをクリアできなくなっていくと思うので、純粋な配達報酬だけになるのかな。
そうしたらいくらぐらいになっていくのかな。
願わくば、毎月家賃分(約80,000円)くらいになってくれると嬉しいなぁ笑
以上です。また来月、報告します。UberEats
0コメント