いきなり何を、と思うかもしれませんが、僕はそういう人間です。
どうも右ねじです。
SUZURI、知ってますか?
素材をアップロードするだけで、その素材を使った20種類以上のグッズを販売できるようになる、生産代行プラットフォームです。
デザインをアップロードするだけでTシャツとかが作れて、決済も配送もやってくれる、売上の一部を受け取れるように設定できる。これ、中高の文化祭とか体育祭でTシャツ作るとかで使えば、デザインしてくれた人は作業費を貰える上に金銭トラブルとかもなさそう。
ここで、僕はRGBとCMYKの三原色をころころさせたデザインをアップロードして、グッズを作りました。三原色ってなに?については以下参照されたし。
やりたかったのは、「光の三原色の柄の傘を作り、水滴がついた状態で晴れて光があたったら、傘の影にスペクトルが見える」んじゃないかという実験で、
Googleで「SUZURI 傘」で検索したらヒットしたから、「あっ傘も作れるんだ~じゃあやろ~」とデザイン作ってウキウキでアップロードしたら、傘はないで~すってなりました。
多分あれだね、傘に関連する商品をSUZURIで作ってたとか、デザインの中に傘が含まれてる作品とかのページがヒットしたんだろうね。
せっかくデザインしたのにお蔵入りにするのも勿体ないので、色々なグッズにすることにしました。
手前味噌だけどけっこうかわいいね。
よだれかけとか。
iPhoneケースは好きな端末・機種に合わせて作れます
サコッシュが正直一番うまくできてると思う!
マグカップは男でも使えそうだから買おうかな。
素材をアップロードして、販売時に受け取りたい金額を設定して保存するだけで、勝手に値段も設定してくれるし、
こんな風にイメージ画像も作ってくれちゃう。すごいね!
アノラック、というファッションアイテムの存在を今日知りました。
まー最近、北欧雑貨Attachementの手伝いでデザイン業務をちょろちょろやっているのと、
前にトリコロールフラッグ積み木というプロダクトのデザインもしましたので、
そろそろ僕もデザイナーと名乗っても良いのではないでしょうか。
というわけで、いいね!と思ってくださった方は是非、SUZURIのこちらのページからお迎えしてあげてください。僕とRGB三原色くんとCMYK三原色ちゃんが喜びます。
終わりでーす!!!
SUZURIにグッズを公開しました https://t.co/ec9BFpXr4w #amebaownd #suzuri @suzurijp
— 右ねじ (@Rightscrew) August 24, 2019
0コメント