SUZURIにグッズを公開しました


いきなり何を、と思うかもしれませんが、僕はそういう人間です。

どうも右ねじです。


SUZURI、知ってますか?

素材をアップロードするだけで、その素材を使った20種類以上のグッズを販売できるようになる、生産代行プラットフォームです。

デザインをアップロードするだけでTシャツとかが作れて、決済も配送もやってくれる、売上の一部を受け取れるように設定できる。これ、中高の文化祭とか体育祭でTシャツ作るとかで使えば、デザインしてくれた人は作業費を貰える上に金銭トラブルとかもなさそう。

ここで、僕はRGBとCMYKの三原色をころころさせたデザインをアップロードして、グッズを作りました。三原色ってなに?については以下参照されたし。

光はRGBでできている|キヤノンサイエンスラボ・キッズ

キヤノンサイエンスラボ・キッズ 「光!」といわれてまず思い浮かぶ「太陽の光」。私たちが「白っぽい。透明(とうめい)」と感じる光ですが、実は無数の色からできています。もし、本当かどうか確かめたいときは、プリズムや分光シートをホームセンターなどで手に入れて、太陽の光を通してみましょう。虹のように無数の色に分解することが確認できます。 これは、「白い光の中にはいろいろな色が含まれている」ということを、逆にいうなら「いろいろな色が集まって白い光を作っている」ということを示しています。 太陽の光はこの虹のような無数の光でできています。 無数にある光の色のうち、特に、赤(Red)緑(Green)青(Blue)の3色を、目に見える光の中での、最も基本の色として「光の三原色」と呼んでいます。これは、このわずか3つの色の組み合わせで、この世に存在するほとんど全ての色を作り出すことができるためです。 RGBの3色ですべての色が作れるということは、実はたいへん重要な意味があります。例えばパソコンやテレビや携帯(けいたい)電話のディスプレイにカラー写真を表示する時、この3つの色についてだけ、どれだけの明るさで表示すればよいかの計算をしておけばすむわけです。ディスプレイの画面を拡大して観察するとこの3色で表示されていることが確認できます。 光の三原色は、RGBの3色です。 RGBの明るさをそれぞれ少しずつ変化させることで、すべての色を作ることができます。例えば、Rの20%、Gの50%、Bの30%というようにRGB3色の比率で、光をひとつに集めて(混ぜて)いろいろな色が自由に作れるようになります。 実際、色を作るときは、百分率(パーセント)では言い表しません。 私たちの普段の生活では、色の光を混ぜるのはたいていがパソコンなどのディスプレイ上でのことです。このため、RGB3色の比率は、コンピュータで処理のしやすい8の倍数で表すのが普通です。最もよく使われているのは、各色0~255の256段階で、R=180;G=200;B=80のように表現しています。これは、R=180であれば、256分の180の光の強さを表します。 パソコンのディスプレイに近づいて撮影(さつえい)した写真です。 拡大すると、白をRGBの3色で表現していることがわかります。 白は、R=255、G=25

global.canon


やりたかったのは、「光の三原色の柄の傘を作り、水滴がついた状態で晴れて光があたったら、傘の影にスペクトルが見える」んじゃないかという実験で、
Googleで「SUZURI 傘」で検索したらヒットしたから、「あっ傘も作れるんだ~じゃあやろ~」とデザイン作ってウキウキでアップロードしたら、傘はないで~すってなりました。


多分あれだね、傘に関連する商品をSUZURIで作ってたとか、デザインの中に傘が含まれてる作品とかのページがヒットしたんだろうね。


せっかくデザインしたのにお蔵入りにするのも勿体ないので、色々なグッズにすることにしました。
手前味噌だけどけっこうかわいいね。

よだれかけとか。

iPhoneケースは好きな端末・機種に合わせて作れます

サコッシュが正直一番うまくできてると思う!

マグカップは男でも使えそうだから買おうかな。


素材をアップロードして、販売時に受け取りたい金額を設定して保存するだけで、勝手に値段も設定してくれるし、

こんな風にイメージ画像も作ってくれちゃう。すごいね!

アノラック、というファッションアイテムの存在を今日知りました。


まー最近、北欧雑貨Attachementの手伝いでデザイン業務をちょろちょろやっているのと、

前にトリコロールフラッグ積み木というプロダクトのデザインもしましたので、

そろそろ僕もデザイナーと名乗っても良いのではないでしょうか。


というわけで、いいね!と思ってくださった方は是非、SUZURIのこちらのページからお迎えしてあげてください。僕とRGB三原色くんとCMYK三原色ちゃんが喜びます。


終わりでーす!!!

0コメント

  • 1000 / 1000