右ねじです。
なんとなくはっきりとした感想、自分の気持ちが定まらないので、タイトルが決められない。
オリエンタルラジオ中田敦彦さんがプロデュースする、RADIO FISHの弟分ダンスボーカルグループ、FAUSTが解散したそうです。
僕は三回、どれもRADIO FISH のライブの時にパフォーマンスを観させてもらったかな。
- RADIO FISH 2018 NEWTON 名古屋
- RADIO FISH 2018 NEWTON 東京
- IWGPFES 2019
FAUSTとかCRAZY LOVEとか、曲自体が凄く好きだし、メンバーのNAOTOくんが顔が美しい美顔だったのと、SHIRYUくんの瞳がなんかちょっとダークエルフっぽくて、セクシーなのが良かった。
【ご報告】
— DAIKI(FAUST) (@DAIKI_FAUST) November 10, 2019
諸事情により明日のライブを持ちまして5人でのパフォーマンス、及び活動は最後となるかもしれません。お時間がある方是非ともお越しいただけると幸いです。
突然のご報告となってしまい申し訳ございません。よろしくお願い致します。
今日、突然変異というフェス形式のライブがあり、それに出演予定だったのだけど、昨日の夜にこのツイートが流れてきてTLが激しく揺れていた。
僕も、生で見たアーティストが解散するのは初めての体験。
女性アイドル界隈の話をよく聞いていたので、解散ってよくあるものだと思っているし、エンタメもビジネスである以上、永遠に続くものなんてないと思っていたけど、 なんでだろう、自分の心を動かした、自分にとって良いと思うものに、それが起こるとは思ってなかった。
2018年の7月デビューだから、1年と4か月。 去年9月のライブ2本と、先月のIWGPFESを見て、カッコいいし自信に満ちた良いステージで、僕の中では勝手に「これからまだまだ行くんやろな~」と思っていたんだけどな… このとき、本人達はどう思っていたんだろう。 KAITOさん(なぜかさん付け)なんか、ヒプステ出演決まったツイ見て、わ~めっちゃすご!こりゃまたそちら方面からも人気出るぞと思って…
ものすっごくハマって曲買ったりライブ遠征したりしたわけじゃないのに、動揺してるのはなんでだろう。
若者が頑張っていたのを見て、自覚なく父性発揮してたのかな。
それとも、活動初期から知ってるグループが、ワンマン成功させて、大手コンテンツに関わりだしたから、期待が高かったのかな。
うーんでもシンプルに、彼らのパフォーマンスが自分の好きな、良いと思うものだったから、その形のままじゃなくなるのを恐れたのかも。
そんなことを外野の僕が思うくらいなので、愛をもって彼らを応援していた人たちの心中、察するにあまりある。
何かを伝えたい文章ではないので強いメッセージとかは特にないのですが、彼らが、彼ら自身の未来のため、ベストな選択肢として「解散」を選んだことは間違いないはずなので、それについて言うことは何もないです。
今日のライブに行けていないので、彼らの発表について言えることもない。 それよりも僕の好きな顔の人間たちが、ここまでに得た経験値をどう使って、伸ばして、また僕の前に現れてくるか。成長性を楽しみにしたい。
結局タイトル決められなかったので、何のひねりもないがそのまま行くことにする。
0コメント