どうも僕です。
みなさん、自粛生活楽しんでますか?右ねじです。
誰かが言ってました、「家にいるだけで人類に貢献できてる」。そう考えるとなんか少し楽しくなってきますよね。勇者は魔王を倒すために旅をするものだとばかり思っていたけど、ゲームが違うとこう言う攻略法もあるんですね。
そんな在宅勇者の僕の手元に、ゴールデンウィークという気が遠くなるほどの自由時間と、4月の給料がやってきました。そして本日申請が始まった特別定額給付金、さっそく申請しました。
今回はこれを使って、家にまつわる「やってみたかったこと」を実現してみました。どうぶつの森みたいだね。
そうです。これはリアルで家を改造する日記です。
僕のための日記とはいえ長くなりすぎたので、2回に分けようと思います。
今回のお品書きです。
・在宅ワーク改善と生活編
1.前回までのあらすじ
2.「君の部屋は生活感がありすぎる」と言われる
3.腰を労わる
4.万能なソファが欲しい
在宅ワーク改善と生活編
1.前回までのあらすじ
この前、僕の会社から在宅勤務の指示が出たので、仕事環境を整えました。
この時、PC用モニターとWebカメラを買いました。机と椅子はもともと持っていたので、これだけあれば仕事ができるようになりました。なりましたが…完璧とは思えませんでした。
・Webカメラに納得がいかない
・仕事用の椅子じゃないから腰が痛い
Webカメラは6千円くらいで買ってきたのですが、ちょっと微妙。
というのも、画質は800万画素と悪くないのですが、ピントが合う位置が固定なので、
ドンピシャの位置から少しでも離れるとピントが合わずぼやけてしまう。うーんこれは失敗ショッピング。
椅子はあるにはあるけど古いし、何も考えず無印で購入したものだったので、長時間座ると尻が潰れ腰が圧迫されるチョベリバな使い心地でした。
高さ調節もできないこと、どうして今まで気づかなかったんだろう。会社が用意してくれてるオフィスチェアって、考えられて作られてるんだなぁと思い知りました。
2. 「君の部屋は生活感がありすぎる」と言われる
仕事でWeb会議をしていたら、僕の部屋が話のネタになることが何度かありました。Webカメラのおかげでかなり広角に撮れていたため、脱いだ寝巻きが適当に広げられたベッドや、部屋干ししている洗濯物がバッチリ写り込んでいたためです。
そしてついに、社外の人とWeb会議をする日が近づいたある日、「ちょっと綺麗にしておいてね」と言われてしまったのです。
ただそう言われても、一人暮らしの、「暮らす」ことに最適化した部屋では、生活感のない画角を作り出すのは非常に難しいことでした。
壁面は一応白っぽいのですが、壁を背景にするためには部屋の中央に机を置かねばならず、そんなことをしたらテレビ見づらくなるし邪魔すぎます。
こんな感じの絵をAdobeSketchで描いてみて、家具パーツをあーでもないこーでもないと、模様替えのアイデアをゼロベースで検討しました。
その結果
机の向きを90°回転させるだけで、テレビ台の上のものも、PCも位置が低いので、ちょうど画角的に映らず白い背景が手に入りました。
そして、エレコムの「WebCamアシスタント」というソフトを使い、色合いを調整することができると判明したので、盛れるように明るさを上げました。
こうして真っ白い背景が手に入りました。
これでWeb会議の際、恥ずかしい思いをしなくて良くなりました。
3.腰を労わる
腰は痛いままです。なんとかしましょう。
今まで使ってたのはこれです。
完全に見た目だけの椅子ですね…
これを買いました。
安いですがクッションがちゃんとしてますし、高さ変えれますし、可動式のサポーターがあるので最高です。GWを迎える前に手に入れられてよかったです。
これ買ったから、世の中のコロナのなんだかんだが落ち着いたとしても、弊社だけは在宅勤務継続して欲しい。
4.万能なソファが欲しい
持っていたソファが最悪だった。小さい、固い、寝れない。
これが2千円引き、8千円ほどだったので買ってしまったのでした。安物買いの銭失いとはまさにこのこと。
いいかげん腹立つので、粗大ゴミに出しました。
ちょうどその時、ニトリで上のオフィスチェアを選んでいました。
一緒にソファも買ってしまおうか…どうしようかと悩んでいる時、なぜか頭の中に浮かんだのが「人をダメにするソファ」。そういえば家の近くにYogiboのお店あったなと思い調べているうち、1番欲しくなってしまって購入しました。
けど人をダメにするソファはYogiboじゃ無くて無印良品でした。ちゃうやん。
前のソファが小さすぎたのが完全にトラウマになっており、「小さかったらいやだな…」と思いすぎて一番大きいのを注文してしまいました。
廊下が埋まりました。
ベッドに避難させましたが、完全に僕より立場が上の存在だ…。
「なんか飲む?」って言うのを当然とでもいうように待っている感じだ…。
身長は辛うじて勝ってました。
ゲームするとき、寝っ転がるときに快適なのでとてもいい買い物をしたと思う。
ずっと座ってるとビーズが固く感じるようになるので、お尻の下にクッションは置いたほうがいいかもしれない。
めっちゃ暇になったらこれでトレーニングもできるそうだ。押し倒されないよう気を付けよう。
さて、今回使った金額は
ニトリ 椅子 4,505円
Yogibo max 32,780円
合計 37,285円
特別給付金で払ってもまだ6万円以上残ってる!10万円ってすごい額だなぁ。
僕はマイナンバーカードもカードリーダーも持ってるので、今日マイナポータルから申請しました。
受け取ったみんなが、こんな風に自由に好きなものを買うかもしれないと思うと、胸が熱くなるな…!
今からでもなんか商売始めるか。
とりあえず今販売してる僕のものは、こちらだけです。
後半へ続く!
0コメント