東京都28歳男性が滝沢歌舞伎を観た

Amazonで、滝沢歌舞伎のブルーレイを買った。
二人のジャニオタからV6の三宅健くんとSnow Manを教えてもらっていて、僕は教えてもらうと調べまくる質なので、滝沢歌舞伎で共演していることを知っておりました。
というわけで毎度のことながら、物欲に負けて買ってみました。
予約したらポストカードついてきた…誰かにあげたい…

歌舞伎なるものを見たことは無く、アニメ「カブキブ!」でちろっと見た程度なので、暗黙の了解的な奴わかるかな〜と心配していたのですが、杞憂でした。

ようは、イケメンだらけの歌と踊りのショーと、イケメンだらけの和風ミュージカルが交互に楽しめるBlu-ray Disc。
かっけーなーって思いながら見てたら終わってる感じ。
一部「ここが歌舞伎かな?」っていう箇所があったけど、それはセリフなしの舞いだけで表現されていたので、難しいことは何も考えず楽しめました。

僕の世代的にはV6といえばウルトラマンティガだし、学校へ行こうなので、もちろん知ってました。
ただ僕自身あまりテレビや邦画をそんなに観ないので、V6の活躍はあさイチでイノッチを見るくらいでした。

三宅健

この三文字に、「美しい」「儚い」そして「覇王」という、今まで感じたことのない印象を持つようになります。

髪型と顔がスタイルも相まって綺麗なんすよ〜
そんで声がエレクトロな曲調にめっちゃ合って、表情と舞いの演技力があって
それがもう儚くて、それなのに覇王なんですよね〜
何言ってんだこいつと思った人には貸すからMASKを観て。


手に持った六角形のディスプレイでのパフォーマンス、めっちゃかっこいすね…


五条大橋のシーン、照が弁慶じゃん!すげーと思ったらタッキーは義経っていうかタッキーだった
そういえば源義経って生存説ありましたね
まさかタッキー = 源義経…?
会場で観るのとは違って、スローモーション編集がされてるのも、Blu-rayの魅力です。

長谷川純さんという方のJulia、ダンスの端々にマイケルジャクソンを感じて、衣装もマイケルっぽくてちょっと嬉しくなった
マイケル好きなんで…

裸太皷、すごくない?わけわかんないけどすごい
なんだよこのセットはって思ってたら回転するし。タッキー見てたら健くんがカットインしてくる。
Jrのみんなも太鼓叩きながら回転。蓮の花を回しているみたい。仏教か!
全員上裸の中でも、遠目からでもはっきりわかる岩本照の逆三角形よ。1人だけ筋肉のつき方が昔のジャンプ。
この人がYoutubeチャンネルでは泣いたり笑ったり、心は幼女っぷりを存分に見せつけてくるのが、
君はなんなんだね!おもろいやないかい!ですね。
ジャニーズがネット上で顔出ししてるって所に、めちゃめちゃ未来を感じます

今回じっくりダンスみてたら、メンバーごとのダンスの違いがちょっとわかってきて楽しい。
特に気になったところだけ。

さくまは身体能力とセンスが凄くて、余裕だし、楽しんでるなーっていうダンス。
照は大きくて鍛え抜いた身体で、指先まで狙い通りの場所に持っていく、精密さ。でも逆転ラバーズでは満面の笑みという可愛さ。
舘様のダンスは、個人的には一番エモい、またはセクシーな気がした。表情か顔か、上記チャンネルで見える純朴なところが、ダンスを見た時の驚きになるかもしれない。
あと鼠小僧の時、殺陣で舘様がステージ全面によろけて、ぐぬぬって顔で戻っていくシーンがめちゃめちゃ好き。舘様は映える。ダンスも映えてるのかもしれない。

鼠小僧のふっかで、この企画のときに言ってた「俺女型やってるんだけど」を確認しました。査収しました。
鼠小僧 〜笑いあり、涙なし〜のタイトルに違わず、Snow manを中心に展開される舞台の面白いこと面白いこと。
またラストに小判が舞うシーンで、DVDじゃなくてBlu-rayにして良かったなと、本気で思いました。

すごいなーこれがジャニーズのSHOWなんだ、と圧倒されっぱなしの3時間。
ひっじょーに楽しかった!
今回も欲望に素直に生きていて良かったと思いました。まる。

ほねでざいん honesty-to-desire.inc

あれもしたいこれもほしい、欲求に正直なホモサピエンスのチラシの裏 I live honesty to my desire.

0コメント

  • 1000 / 1000