Ruby silverとAWS SAA-C02合格したけど、勉強したくないなと思ってしまった話。2020.10.05 06:07らっしゃっせー、右ねじです。久しぶりに勉強の話弊社は元々自己啓発サポートの一環で、IPA系資格取得のサポート(通信講座受講料・合格時の奨励金)があった 僕自身は基本情報技術者・情報セキュリティマネジメントは取得済み。応用情報を受験しようかと準備していた 202...
12年間ありがとう。さようならクソデカPCケース2020.06.29 11:34在宅勤務継続中の右ねじです。家に一日中いるので、今まで気にしていなかった家の中の色々な粗が目に付いてしまいますよね。皆さんお待ちかね、今回紹介する「僕がずっと目を背けてきた問題」は、・デスクトップPCが邪魔すぎるです。
iOS/AndroidタブレットをPCのサブモニターにする「DuetDisplay」を買ってたことを思い出した2020.05.08 06:02僕はそういうやつです。右ねじです。 妹に借りたMacBookAirがめっちゃ高速起動+使い勝手がいいので、これでブログ書いたりUdemyのプログラミング講座を受講したりしているのですが、HDMI出力端子がないんです。
現実であつまれどうぶつの森 君は一体何になりたいの編2020.05.01 11:24続きまして僕です。ここからめちゃくちゃ長くなりましたので分けました。右ねじです。きっと皆さんには「何がしたいのこいつ」という感情しか想起させないだろうけど、僕はむしろここからが楽しかったというパートです。お品書きです。・君は一体何になりたいの編 1.ていうかこの高性能コンデジをW...
「家で働く」ための準備をして、リモートワークができる社会人になる2020.04.01 00:25もはや言うまでもない理由のために、弊社はリモートワークに切り替わりました。 そこで遭遇したいくつかのカルチャーショックから、良さみをより濃くするためにどうすれば良かったか、どうしたかをまとめてみようと思います。 仕事ができる家をつくる 家は休むとこ...
コロナで自粛されるライブ、どうにかできないか考えてみた2020.03.08 12:16右ねじです。知ってましたかそうですよね。近頃、例の新型のあんちくしょうの流行に伴い、様々な興行が自粛されております。換気されてない密閉空間に大人数が集まった集団に感染者がいる場合に、クラスターが発生する可能性があるのだそうで。クラスター?Twitter上のオタクの集まりのこと?と...
2019年の資格取得と勉強まとめ2019.12.02 04:12右ねじです。12月になりましたね。毎年何事も、11月までは「まだ間に合う」って気がするのに、12月に入ると途端に「もう終わりだ」って気がします。私だけでしょうか?12月に入ると「もう終わりだ」となるもの、何があると思いますか?そう、「資格試験」ですよね。なぜか資格試験は3~5月と...
AmebaOwndでGoogleAdSenseを使いたかったら、一度Bloggerに引っ越そう2019.11.17 07:23右ねじです。 おそらくAmebaOwndでAdSense申請できない問題に悩む人が検索で来ると思うので、今回のブログはタイトルがすべてです。 ここにたどり着いてどうにかしようとしている貴方なら、結構大変だけど取り組むと信じています。頑張ってください。 僕は自...
自動広告を入れたいから、AmebaOwndにGoogle AdSense導入しました2019.11.15 04:15右ねじです。僕は一般人のくせに、そこそこ長いことブログを(途中放棄したりしながら)やっています。これのことです。人気があるわけでも炎上したことがあるわけでもないのですが、旅行とか、ライブレポとか思ったことを素直に書いている反面、面白そうな企画を思いついた時にも記事にしています。
『あなたが想像するより繋がらない』 #楽天モバイル無料サポータープログラム2019.10.16 02:28 楽天モバイルの「無料サポータープログラム」というものに応募してみたところ、当選し参加しています。楽天モバイルは、docomo・au・SoftBankに続く第四の「キャリア」として、本来は2019年10月に携帯通信事業に参入する予定でした。基地局の整備が間に合わず正式サ...
「新しいPCほしいからオススメ教えて」って言うときになにを教えてほしいか、言われた僕が何を考えているかを解説します2019.08.05 04:03どうも右ねじです。パソコン大先生であるわたくしは、時折生徒さんからこの依頼を受けることがあります。「新しいPCほしいからオススメ教えて」よしきた、いいパソコンをコーディネートしてあげよう!と思うのですが、実はパソコンのおすすめってスマホのように「今はこれが一番いいよ」って感じです...